みちるのお世話様 第126回<赤毛米の物語>
ことに大和家の女将・原みちるによる北海道日本ハムファイターズ応援、そして琴似を中心とした街の活性化等、いろいろなことを独断で発信する「みちるのお世話様」。今回は1月14日にエスコンフィールド内 TOWER11フードホールで開催された北海道日本ハムファイターズ公式応援団「札幌西後援会」の総会&新年交流会で、Quad...
About this video
ことに大和家の女将・原みちるによる北海道日本ハムファイターズ応援、そして琴似を中心とした街の活性化等、いろいろなことを独断で発信する「みちるのお世話様」。
今回は1月14日にエスコンフィールド内 TOWER11フードホールで開催された北海道日本ハムファイターズ公式応援団「札幌西後援会」の総会&新年交流会で、Quadrifoglio(クアドリフォリオ)のメンバーと北広島市の上野正三市長が会場で相席になったご縁で、北広島市の北海道遺産「赤毛米」の歌を作ることに・・・
そしてこのたび赤毛米イメージソング「赤毛米の物語」が完成。さっそく上野市長にお届けし、その後にサッポロファクトリーのアトリウムステージで初披露しました!
「赤毛米の物語」
(作詞 SHIHO いとうかなこ/作曲 島みやえい子/編曲 Makou)
赤毛米の物語 あなたにそっと伝えたい
赤毛米の物語 この街の物語
君が産まれるずっと前 運ばれてきた赤い種
今もずっと続いてる 北広島の物語
誰もがきっと あきらめてた思い繋いで
少しずつ膨らんだ強くて美しい 夢が光り出した
北の大地で 初めて実った米の種
切り拓く者たちと 分かち合って育てた 翁がおりました
ななつぼしにゆめぴりか ふっくりんこにえみまるも
きらら397からの 繋いできた命
赤毛米物語
<Quadrifoglio>
https://quadrifoglio4info.wixsite.com/index
赤毛米の物語の試聴はこちら
https://soundcloud.com/quadrifoglio-info/lrpcdoa3afrk
【提供・協賛】
ことに大和家
札幌市西区琴似2条5丁目
TEL 011-621-8108
http://kotoni-yamatoya.jp/
今回は1月14日にエスコンフィールド内 TOWER11フードホールで開催された北海道日本ハムファイターズ公式応援団「札幌西後援会」の総会&新年交流会で、Quadrifoglio(クアドリフォリオ)のメンバーと北広島市の上野正三市長が会場で相席になったご縁で、北広島市の北海道遺産「赤毛米」の歌を作ることに・・・
そしてこのたび赤毛米イメージソング「赤毛米の物語」が完成。さっそく上野市長にお届けし、その後にサッポロファクトリーのアトリウムステージで初披露しました!
「赤毛米の物語」
(作詞 SHIHO いとうかなこ/作曲 島みやえい子/編曲 Makou)
赤毛米の物語 あなたにそっと伝えたい
赤毛米の物語 この街の物語
君が産まれるずっと前 運ばれてきた赤い種
今もずっと続いてる 北広島の物語
誰もがきっと あきらめてた思い繋いで
少しずつ膨らんだ強くて美しい 夢が光り出した
北の大地で 初めて実った米の種
切り拓く者たちと 分かち合って育てた 翁がおりました
ななつぼしにゆめぴりか ふっくりんこにえみまるも
きらら397からの 繋いできた命
赤毛米物語
<Quadrifoglio>
https://quadrifoglio4info.wixsite.com/index
赤毛米の物語の試聴はこちら
https://soundcloud.com/quadrifoglio-info/lrpcdoa3afrk
【提供・協賛】
ことに大和家
札幌市西区琴似2条5丁目
TEL 011-621-8108
http://kotoni-yamatoya.jp/
Video Information
Views
345
Total views since publication
Duration
11:15
Video length
Published
Jun 14, 2024
Release date
About the Channel
Related Trending Topics
LIVE TRENDSThis video may be related to current global trending topics. Click any trend to explore more videos about what's hot right now!
THIS VIDEO IS TRENDING!
This video is currently trending in Portugal under the topic 'depressao claudia ipma'.